みなさんこんにちは。
COCOHE プロデューサーの内田です。
先日終了した長岡公演の記録を残そうと思います。
今ね、私完全に長岡ロスになってるんです。それくらい長岡公演が楽しくて素敵な出会いに恵まれた時間でした。
完全に私の個人的な日記みたいな話になりますので興味ある方だけどうぞ。笑
1日目
私とあきこお姉さんが公演の2日前から長岡入りしました。何故?公演の準備?リハーサル?


違います。
食べるためです。
長岡って本当に食べ物が美味しくて、前回公演の時に完全に魅了されてしまい、私たちはみんなより一足早く長岡入りしたというわけです。

今回の長岡公演は長岡で事業を行なっている私の従姉妹が中心になって動いてくれました。
長岡で起業して子供服の販売をしています。
起業しちゃうのは血ですかね。笑
向こうで迎えてもらい、まずは軽くおにぎりを食べて国上というところの道の駅に向かいました。
この道の駅行ってみたい道の駅にランクインするくらい人気の道の駅だそうで足湯があったりバーベキューできる場所があったりします。

道の駅ってなんであんなに楽しいんだろう。わくわくしながら買い物してふと振り返ったら、
「え?」っいうくらい商品抱えたあきこお姉さんがこっち見てた。
あの荷物どうするつもりなんだろうか・・

足湯をゆっくり楽しんでその後に向かったのが寺泊という漁港です。
長岡からだと車で40分ほどです。

ここでも食べる。だって魚介はカロリーゼロですもの。
私はイカのバター醤油焼きを食べて、あきこお姉さんは色々食べてました。笑
(バターには多少カロリーはあります)

新鮮な魚介類が並んでいるのを無視できるわけもなく、西京焼きやらすじこやらカニやらを箱に詰めてもらい横浜へ送りました。
ズワイガニは3000円で3杯のところ1杯おまけしてくれて4杯も入れてくれたもんで横浜には1杯だけ送り残りの3杯は翌日メンバーが揃ってからみんなで食べることにした。
みんなが来たらカニパーだわ。
で、この時点で16時くらい。その日は17時からハロウィン★パーティの実行委員会の皆さんと決起会が予定されていたわけ。
満腹なんだけどこの後、コース料理。笑
まさに食い倒れ。
お店はこちら。

https://www.instagram.com/tra.pani?igsh=NWRrdnI0NWNkN3c=
とっても素敵なアットホームなお店です。





本当にどれもこれも美味しいの。最高でした。
特に豚肉の炭火焼きは市場に出回らないストレスフリーのブタさんということで一切臭みがなくてジューシーで本当に美味しかったです。
こんな美味しい料理を頂きながら実行委員会の皆さんと本当に楽しい時間を過ごしました。
みなさん素敵で素敵な出会いに感謝しかない。そんな時間でした。


こうして私たちの1日目はあっという間に終わってしまったのです。
この日の様子はこちらに動画もまとめてあります。
2日目
充実しすぎてて若干書いてて心が折れそうになってます。笑
最後まで書けるだろうか・・・
そんなわけで2日目です。
2日目は朝から絶景スポットに車で運んでもらいました。
長岡を一望できる高台にやってきました。

長岡って曇りが多いんだって。地形によるものでしょうね。そんなわけで安定の曇り空ではありますが、それでも十分素敵な場所。
ちょうどコスモスが見頃を迎えていました。



美味しい空気をたくさん吸い込んで!
地元のお野菜直売所に連れて行ってもらいました。
振り返ったら地元の人?ってくらい野菜を抱えたあきこお姉さんがいた。

後からやってくる今回のメンバー3名を駅に迎えにいきます!

ゆうやお兄さん、スタッフ大南、ゆうこお姉さんです。
子供たちから熱烈な歓迎を受けております。笑
さて、みんなが到着してまず向かったのがランチっ!!
食べてばかりだと思われるかもしれないけど仕方ない。食べてばかりなのである。
今回はこちらです。
https://www.instagram.com/tairyou_mitsuke?igsh=MXU2dngwZDQwbHhmYg==

こちらのお店すごく人気なんだって。予約した方がいいらしいんだけど、今回到着時間に合わせて来たので予約できる時間と合わずとりあえず予約なしでアタックしたら奇跡的にすぐに入れましたっ!!
ここはデカ盛り海鮮丼が有名らしい。

とにかく濃厚な出汁の出た飲み物です。やべーですよ。これだけで。

手前が姫盛り1500円、奥がデカ盛りの小サイズ。
デカ盛りの小サイズとは・・・日本語の難しさよ。
ちなみに全然小じゃない。
でね。デカいだけじゃないわけです。一つ一つのお魚がすごく美味しい。切り身も大きいし、一口毎に幸せなの。




という事で、幸せなランチタイムを満喫して、次に向かうのはリリックホールです。

本当にスペース広々で素敵な会場です。

会場に届いてる荷物を確認して次へ向かいます。
次にやって来たのは長岡花火ミュージアム。長岡といえば花火よね。

ここで花火の映像を楽しんだり買い物したりしました。

その様子は動画に収めてあるのでそちらをご覧ください。
はしゃぐメンバーはプリクラを撮ったりしちゃう。


さて。本来ならここでもうホテルへ送ってもらいへぎ蕎麦の有名店へ行く予定だったのだけど・・・
何かお忘れではないでしょうか?
そう。
🦀
ズワイガニ3杯があるのです。みんなに食べさせようと買ってあったズワイガニ。
このカニの為に計画変更となりました。
従姉妹の義実家へお邪魔させてもらってそこでカニパーしつつ夕飯を食べることになったわけです。





明日の公演に備えて21時ごろにはお開きに。
ホテルへ車で送ってもらった。
到着直前にあきこお姉さんが
「あれ?カバン置いて来ちゃったー」って。カバンを忘れたことに気づく。カバンを忘れるってなに?笑
私たちだけホテルで降ろしてもらい、あきこお姉さんは再び従姉妹義実家へ戻っていきましたとさ。
こうして楽しくて美味しい1日が終わるのでした。
3日目
いよいよ公演当日です。
朝はホテルでモーニングビュッフェを食べて8時にホテルにお迎えに来てくれて、会場へ向かいます。
この日は8:30〜会場入りです。
長岡のスペシャルゲストTamiさんと初顔合わせ!

とっても素敵なタミさんとご一緒できてすごく楽しかったです!
リハーサルが終わって午前の部。
午前の部はほぼ満席。

午前の部が終わったところでなんとケータリングの差し入れを頂きました。

美味しい料理でパワーアップして午後の部に備えます。
午後も最終的に完売まで後少し!というところまで販売枚数が伸びまして、とっても盛り上がりました。



会場の外ではブースの出店があり大盛況。みんなが思い思いに楽しんでいるようでした!
こんなに大規模なイベントになり実行委員会のみんなすごすぎる。これを作り上げるって本当に凄いことです。
本当にありがとうございました!!

こうして長いようであっという間で、でもギューギューに思い出の詰まった長岡滞在が終了しました。

帰りの新幹線は私たちの席の周りだけずーっと笑ってる。笑
騒がしくてすいませんでした。
