COCOHE 公式ブログ

函館アリーナ公演の記録 3日目

さて、いよいよ函館レポート最終日です♪

前日の様子はこちらです。

 

公演も無事に終わり、この日は1日観光。

昨日が公演で疲れているのだから朝はゆっくり寝たら良いのに、私たちまさかの6時集合。笑

ゆうすけお兄さんから正気の沙汰じゃないと言われました。笑

でも、函館の朝市に行って美味しい海鮮食べたいものね。

という事で人通りの少ない街を元気に闊歩して函館朝市に向かいました。

まずはぐるっと市場を回ってみます。

海鮮のお店がずらっと並び朝からテンションが上がります。

まず最初に捕まったのが、メロンのおじさん。

まずはメロンからのスタート

カットメロンを3人で食べます。

みなさん、結構営業上手でメロン食べてとうもろこしを購入してお店を後にしました。

海鮮お店を見て回っていてここで朝ごはん食べようかと思ったお店を見つけたので入って朝ごはん。

小さめ丼にウニやイクラなどお好みの具材を選んで丼にできます。

一通り食べた後、あきこお姉さんが、やっぱり食べ比べたいからウニを買い足す!といってウニを買い足していました。

これは丼を食べた後の話です。

その後も後から後から試食の嵐をかいくぐり、朝市を満喫した私たちは予定より随分遅れてホテルへ戻りました。

チェックアウトが11時と勘違いしていた私たち。

実際のチェックアウトは10時だったため大慌てで荷造りしてチェックアウト完了。

あぶねー。

本当なら朝市のあと、のんびり仮眠でもしてホテルを出るくらいのつもりだったのにそんな時間1秒もありませんでした。笑

次にベイエリアに向かうことにした私たちはテクテクと歩きながら今後の予定を検討しておりました。

赤レンガ到着

途中で以前視察で来た時に次回来たら行きたいなーと思っていた函館ビールのお店の前を通過。

あきこお姉さんがビール飲みましょうよー!っていうもんで、このお店に入ることになりました。

私、ここ数日の公演の緊張で超寝不足で。こんな時にアルコール飲んだら絶対寝ちゃう思ったんだけど少しなら大丈夫というかさ甘い言葉にまんまとのせられてビール飲んじゃいました。笑

ちょうどその時間雨が降ってきて雨宿りも兼ねての地ビール飲みながらの小休憩。

出る頃には雨も止んでおりました。

この次に函館山に登ることにした私たちは13時過ぎに函館駅前でゆうすけお兄さんと合流。ちょうどこの日まで函館山に登るためのロープウェイが休止中で、バスでしか山頂に行けないなのでバスの時間に合わせて駅前に集合となりました。

みんなでバスに乗り込み函館山へ!

しばし、仮眠。

この人ビール飲んで寝てますよっ!って言ってるあきこお姉さん

その様子を盗撮されていました。笑

山頂に着くと夜景ではないけど十分素敵な光景が広がっていて、雨上がりの空が美しくて感動してしまいました。

みんなで記念撮影して、天気がイマイチだったし、夜景じゃないし、ロープウェイ休みだしと思っていたけど、本当に来て良かった!

素敵な経験になりました。

山を降りてきて歩いていると五島軒という老舗レストランの前を通りかかり素敵な建物だから入ってみることにしました。

エレガントな雰囲気の中でティータイムです。

で。ティータイムをした後に向かうのが何故かクレープのお店。笑

私、満腹でさ。ゆうこお姉さんとクレープ半分こにしようかななんて言いながら歩いていたら向こうからやってきた女の人がそのクレープを手にして

「これ、やばいね」

って言っていたの。

そうなの?やばいの?って思って気づけば一つ食べてた。笑

満腹どうした?どこいった?

すごく美味しくて、食感が本当に気持ちがいいのよ。

バナナブリュレみたいな名前のついたクレープだったんだけど、クレープの記事はふわもちで、端っこだけ繊細にホロホロするの。

中のバナナとブリュレのパリパリとスポンジフカフカしてて、一口食べるたびにいろんな優しい食感が押し寄せてくるの。

いや。すげーよ。賞味期限30分のクレープだそうだ。

多分、今回の旅の中で1番感動したのこのクレープ。笑

しかも袋に書いてあるメッセージがめっちゃCOCOHE !!

これはもうCOCOHE の姉妹店に違いない。笑

と、いうことでスイーツを満喫した私たちは駆け足で名所を周り、いい時間になって来たのでホテルに預けていた荷物を持って空港へ!

空港ではお土産を買ったり、軽い食事をしたりして無事搭乗。

やっぱり最後もこれ

無事に羽田に到着しました。

今回の旅は自分の挑戦もたくさん詰まっていたし、それと同時に仲間のありがたさを感じたり、人と人とのつながりに感謝したり。

本当に素敵な経験になりました。

こんなに幸せで大丈夫?って何度も何度も神様に確認しました。笑

この経験をまた次に繋げていけるよう精進していきます!

函館ありがとう!

関連記事

今後の公演
PAGE TOP